特集ページからは漏れてしまったけれど、取材班がハワイから拾ってきた、コネタなハワイをお届け!

ダニエル・K・イノウエ国際空港からUberを利用してみた

これまでホノルルのダニエル・K・イノウエ空港では、UberやLyftの規制があったが、2017年12月から試験プログラムが開始。18年8月に、正式に認可されたということで、使い勝手を確認するべく、実際に利用してみた。

タクシー会社と折り合いをつけるためか、空港内で乗車できるピックアップポイントがあるのは、2階の出発(!)ロビーのみ。国内線ターミナルのロビー2前か、国際線ターミナルのロビー8前となる。国際線で到着した場合、到着ロビーは1階なので、まずは、エレベーターを使って2階へ上がる。

ロビー8は、いちばん奥のユナイテッド航空前。しかも、道路を渡った、中央の部分がピックアップポイントとなっているので注意。大きな案内板はなく、目印は路肩にひっそり書かれた「TNC」の文字のみ(TNCとはTransportationNetworkCompanyの略)。それにしても、屋根もなく直射日光がバンバン注ぎ、なかなか厳しい…。しかもけっこう遠い(あとから調べたら、国内線ターミナルのロビー2のほうがやや近いようだ・・・失敗)ので、ドライバーを待たせないために、ここに着いてからUberを呼ぶのがいいだろう。
Uberに乗車。1人か2人で、荷物がそれほど多くなければ、格安なUberXのセレクトで充分。今回はダウンタウンまでの乗車で、運賃は$17。通常より$8は安い。ワイキキだと$30以内で行けるようなので、普段からUberを使い慣れている人ならば、利用価値ありだと思う。ちなみに、帰りもUberを利用してみた。下車する場合は、タクシーなどと同様に出発階の利用航空会社前まで行ってくれるので、ご心配なく。


えっ、目印はこれだけっ!?

5分ほど待つと、利用車が到着

ロイヤル・ハワイアン・センターにサーフアート

壁画アーティスト、カメア・ハダーが、彼の友人でサーフフォトグラファーのザック・ノイル撮影の写真をもとに、パイプラインを描いたウォールアートが完成!SNS映えする撮影スポットとして話題に。3階のティファニー側にあります。

アラモアナセンターは改装ラッシュ!

バス&ボディ・ワークス、ヴィクトリアズ・シークレットが改装中です。閉まっているわけではなく、センター内の別の仮店舗で営業中。147号が発売される頃には、新店舗になっているはずですが、なにせハワイのことなので行く前に確認を。

パイナ・ラナイに弁当型チャイニーズ?

ヨーロッパを中心に展開するアジアンファストフードのウォック・トゥ・ウォークがオープンするそうです!ヌードル、ライス、野菜といったベースを選び、具材やソースを選ぶと、スタッフが中華鍋で一気に炒めて仕上げる。面白そう!

カハラモールのこの銅像、誰?

この胸像、知っていました?ジャック・ロードという俳優で、1968年~80年に放送されていた『HawaiiFive-O』の主役だった人。カハラに住んでいたそう。メイシーズ側のトロリー乗車場近くにあります。夜に撮影したのでホーンテッドマンション的な写真なのはお許しを。

クイーンカピオラニのドアノブサイン!


トピックスで紹介したクイーンカピオラニ(→P13)のドアノブサイン。裏はこんな感じで、「サーフィンに行っているので、掃除をお願いします」という絵でした。パイナップルボーイの絵がかわいいし、記念になるし、持ち帰る人が出てきそう…。

ハワイでも寒い日があるんです。

天気によっては肌寒い日もあるハワイ。でも、カイロまで必要だなんて!ロングス・ドラッグスで使い捨てカイロを売っていました。しかも、わりと目立つ場所に陳列されていたから、買う人いるんだろうな。左は衣服に貼れるタイプのようです。

アラモアナセンターのホリデイシーズン情報

アラモアナセンター(→P47)では、11月10日からホリデイシーズンを祝うさまざまな催しをスタート。毎日開催されるフラショーもホリデイ仕様になるほか、サンタとの記念撮影や、「ビッグサンタ」ブランケット進呈キャンペーンなど、今年もホリデイシーズンを満喫できるイベントが満載!

サンタと記念撮影

12月24日(月)まで、マウカウィング2階のターゲット向かいで、サンタクロースと記念撮影ができるスポットが登場。

サンクスギビング(感謝祭)

11月22日(木)のサンクスギビングデイ当日は、センター内の一部店舗が18時~24時まで営業しています。

サンクスゲッティングデイ

11月23日(金)は、年に一度の大セールが行なわれるブラックフライデイ。アラモアナセンターでは早朝6時~21時まで営業しているほか、多くの店舗が6時より早くオープンする。6時前にオープンする店舗のリストやショッピングガイド、お得なセール情報などは、ウェブサイト(https://www.alamoanacenter.com/ja.html)をチェック!

年末年始の営業時間

12月1日(土)~23日(日) 9時30分~22時
12月24日(月) 8時~18時
12月25日(火) 休み
12月26日(水) 8時~21時
12月27日(木)~29日(土) 9時30分~21時
12月30日(日) 10時~19時
12月31日(月) 10時~18時
1月1日(火) 9時30分~21時


オーガニックのハワイ産ジャム

おみやげにも人気のハワイ産ジャム。何か目新しいものはないかなぁとブラついていたら、ありましたよ!カカアコ・ファーマーズマーケットで2018年9月から出店しはじめたという「オハナ・ジャム」。すべてハワイ産のフルーツを使い、オーガニック。試食もあるのでぜひ!

やっぱりUBEブームが来ている!

新星スイーツ(→P38)で紹介したウーバー・ファクトリーにそっくりな店があるといううわさを聞き、カリヒへ。カメハメハ・ベーカリーの横にあったのは「Ubae」。そっくりなタルトのほか、紫色のチーズケーキやクッキーも置いていて、なかなかの人気。しかも、まあまあおいしかったから、ヨシとします(笑)。

この夏ブームだった甘いブドウ

ロコがこの夏夢中になっていたのは、カリフォルニア産のコットンキャンディというブドウ。その名のとおり綿菓子のように甘く、皮ごと食べられるとあって大人気。旬は8~9月だそうな。来年見つけたらトライしてみよう。

エレベーターにヴィンテージ・フラドールが!

ザ・カハラ・ホテル&リゾート(→P90)のエレベーターにフラドールが飾られていました。写真は1930年製のもの。こんな何げないところにもホテルの古き歴史を感じてしまいます。ヴィンテージマニアはぜひチェックしてみて。

ホノルル・クッキーのカードが便利!

クッキーをおみやげにする時に、メッセージをしたためたい…。ホノルル・クッキー・カンパニー(→P43)ではハワイ語で書かれたものや無地などサービスでカードを用意しています。これはありがたい。詳しくは店でスタッフに聞いてね。

ニュータイプのヨーグルトに注目!

乳製品に代わり、「ナッツミルク」が流行しているのはご存じ?コレステロールや飽和脂肪酸が少ないのに、ビタミンEがたっぷりなんですと。オーガニックスーパーの冷蔵庫には、アーモンドやカシューナッツのミルクで作られたヨーグルトがずらり。

カポレイで激うまロコモコ発見!

カ・マカナ・アリイにある評判のペルー料理店「リモーン・ロティサリー」。ブランチメニューのロコモコは、ハンバーグではなく、じっくり煮込んだビーフ。フォークを入れるとホロホロッと崩れる肉と、ブラウンソースがベストマッチでした。

カリヒで発見!チーズ入りティーって何!?

バブルティーはもう古い!?ハワイで新たなブームとなりつつあるのがチーズティー。アイスの中国茶の上にホイップしたクリームチーズが注がれた、台湾が発祥とされるドリンク。早速、カリヒの人気店「HeereteaHawaii」でトライ。うーん、これは初めての感覚!近いうち、きちんと取材します!

「147号掲載」

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事