日頃からハワイ情報にはアンテナを張っているアロハエクスプレス編集部。ハワイ専門誌としては、観光情報だけではなく、文化や歴史にも精通する必要があると自負している。でも今もっている知識って、レベルとしてどうなの?そこで、ハワイスペシャリスト検定を受けてみた。はたして編集部員、ヌーノの知識レベルは…?

ハワイを「知って・学んで・繋がる」というハワイ州観光局公式のラーニングポータルサイトがある。その中にハワイスペシャリスト検定があり、ハワイ州観光局公式のオリジナル資格が取れるのだ。クプクプ(初級)、ラウアエ(中級)、ハープウ(上級)の3つの級があり、検定問題はハワイの基本情報、歴史や文化、観光スポットなど幅広いジャンルから出題される。初級はいつでも受けられるので、挑戦してみることにする。スマホやパソコンの使用環境に問題がないかをチェックするために、まずはトライアルテストから。初級だけに、基本情報とか歴史とか、長年アロハエクスプレスに関わっている者としては、難しさは感じない。でも、そんな心の油断がミスにつながるかもしれない…。トライアルテストは何回も受けていいので、ひたすらトライする。よし、出題の傾向はつかめた。いざ本番へ!結果。満点で合格~。ほっとひと安心だ。約1週間後、ハワイ州観光局から郵便が届いた。開けてみると初級のカードと認定証、ステッカーが入っていた。やった~。

中級は毎月10~16日に実施される。まずはトライアルテストでレベルをチェックしてみよう。え?難しい…。いやあ、知らないことも、知識があやふやだったこともいろいろある。選択問題ということもあって、勘が当たって正解という問題もあったけれど、これはちょっとまずいかも…。通勤の電車内で、仕事の息抜きに、ひたすらトライアルテストを受ける。こんなにまじめに勉強したのって、いつ以来だろう…。

さて、本番。結果は…。合格だけれど、満点ではなかった。言い訳するならば…。4択の答えがすごく似ていて判断に困ってしまったのだ。具体的に書くと、問題バレしちゃうので書かないけれど、あれでは選べない…(涙)。ところで、中級以上の検定に合格すると、ツアーの特別料金があったり、ホテルの優待割引があったりと、何かとお得。でも、上級者限定の国内セミナーや、現地集合現地解散のツアーもあるみたいだから、これはさらに上を目指さないと!上級は3カ月に一度しか受験できないので、今回は機会を逃してしまったが、次の検定日まで会員用のインターネット講座で勉強したり、トライアルテストを受けたりしておこうと思う。ということで、次なる挑戦はまた改めて報告します!

トライアルテストをするトライアルテストは10問。全問正解!

会員登録する検定を受ける前に会員登録を。

ご褒美のステッカー初級合格のご褒美のステッカーも。

初級合格初級、満点で合格です!

シャカちゃんが描かれたポーチ中級は、シャカちゃんが描かれたポーチがプレゼント。

アロハプログラム(Aloha Program)

「151号掲載」

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事