NATURE

2018年、ハワイモンクアザラシ出生数が年過去最高に

アメリカ海洋大気局の発表によると、2018年にハワイ諸島で生まれたハワイモンクアザラシは30頭で、13年の21頭を大幅に上回る新記録となった。また、30頭のうち8頭は初産だったこともわかっている。

ハワイモンクアザラシは、ハワイの海にだけ棲息するアザラシで、絶滅危惧種に指定されている。オアフ島では2017年にワイキキのビーチでロッキーという雄が出産し、以降注目されるようになった。野生では現在約1400頭が生存し、うち300頭がオアフ、マウイなどハワイの主な島々の海に棲息する。

ハワイモンクアザラシの出産は1年に1回で、2~8月に多く見られる。同アザラシの赤ちゃんは単独では成長できないため、母親とはぐれたりすると死亡する場合も。そのためボランティアらが終始保護活動に当たっている。

TRANSPORTATION

ザ・バスにICカード登場

オアフ島の主要公共交通機関のザ・バスに交通系ICカードの利用が決まり、テスト運用が2018年12月初めにスタートした。

「ホロ」と呼ばれるこのカードは、スマートフォンやオンラインでリチャージが可能で、ザ・バスの乗車口に設置された読み取り器にかざすと、1回の乗車料金($2・75)が引き落とされる。

ホロカードのテスト運用スタートから1カ月で約2100人が申し込み、好調なスタートを切った。期間は約3カ月を予定しており、19年後半の本格的な開始を目指す。カードの取得は、テスト期間は無料だが実用化されると1枚$2。6~64歳までがオンラインで申請可能だが、学生とシニアは料金設定が異なるため、カリヒ・トランジットセンターでの手続きが必要。

19年1月現在、ザ・バスの運賃は$2・75で、1日乗車券$5・50、マンスリーパス$70。紙製のパスは今年中に廃止される予定だが、現金での支払いは引き続き可能。なお、ホロカードは、2020年に一部開通が予定されている電車HARTでも使用できることになっている。

ENTERTAINMENT

3人となったカラパナ、年越しライブを敢行

2018年12月27日に結成当時からの主要メンバーを亡くしたコンテンポラリーハワイアンバンドのカラパナが、残る3名で大みそかの年越しライブを予定どおりタウンセンター・オブ・ミリラニで行なった。

カラパナは、1970年代にセシリオ&カポノらとともに人気を博したハワイのミュージックグループ。現在は、ボーカル&ギターのDJプラット、ベースのケンジ・サノ、キーボードのゲイロード・ホロマリア
の3名で活動している。

亡くなったのは、結成当時のオリジナルメンバーだったマラ二・ビリュー(享年69)。ビリューは1973年、DJプラット、マッキー・フィアリー、カーク・トンプソンとカラパナを結成。人気を博したと同時にメンバーチェンジも多く、活動休止の時期を経て、1986年にサノとホロマリアを迎え、5人で再スタートした。日本でもアルバムをリリースするなど第一線で活躍を続けたが、1999年2月、薬物法違反で服役中のフィアリーが自殺し、以降メンバーは4人となっていた。

MINI MINI NEWS

デルタ航空、ホノルル-福岡直行便を廃止へ

デルタ航空は、機材の運用、コスト面などを理由に、2019年5月8日をもってホノルル-福岡間の直行便を廃止する。この路線は2011年に12月に就航し、週5便を運航してきた。なお、成田、関西国際空港、中部国際空港間の路線はこれまでどおり継続する。

マウイ郡で発泡スチロール容器禁止

マウイ郡では、郡内のレストランなどで使用されているテイクアウトフードやドリンクを入れる発泡スチロール製容器の使用を禁止する新条例を2018年12月31日から施行した。これにより再生可能な素材の容器の使用が義務づけられ、違反した場合には1日につき最高$1000の罰金が科せられる。2019年7月1日からは、ハワイ島でも同様の条例が施行されることになっている。

取材中に見つけたコネタあれこれ

特集ページからは漏れてしまったけれど、取材班がハワイから拾ってきた、コネタなハワイをお届け!

フライド・バターモチがおいしすぎる!

ポンゴスで、カウンターケースの中に並ぶバターモチを発見。

なんと、改めて鉄板でジューッと焼いてくれるというではありませんか!ほのぼのとした程よい甘さ。ローカル定番のおやつがちょっと進化した感じ。新しい「お持たせ」として、さっそくマイリストに仲間入り!

アイランド・ヴィテージのコレ!

ピタヤ・リリコイ・スムージーにハマっている。ピタヤの鮮やかなショッキングピンクと、とろりとトッピングされた甘酸っぱいリリコイ。ピタヤはポリフェノールたっぷりで、アサイー以上といわれているほど。ただ、ピタヤにはあまり味がないので、リリコイとのコンビネーションが最高です。

ティム・ホー・ワンにHOTな新メニュー

撮影中に「よかったら試食していってください」といただいたのが、中国料理の定番、ホット&サワースープ。結構ピリリとしていてスパイシーレベルは高めですが、ちゃんとうまみもしっかり感じられました。これと一緒にチマキをオーダーしたら、定食風の食事が楽しめそう。もちろん点心もお忘れなく。

こんなところにジャパニーズ!?



イッツ・グッド&ヘルシー・カフェで見つけた和装小物。実はこれ、日本人オーナーの母がハンドメイドしたのもので、ロコに大人気。帯地や着物を使ったプレースマットやポーチ、ワインホルダーなどがあり、ハワイでは和を取り入れるのにぴったりとギフトに喜ばれているとか。

シロキヤにハゲ天ができていました~

アラモアナセンター内のシロキヤジャパンビレッジウォークに2018年11月、銀座ハゲ天がオープン。本格的な江戸前天ぷらをハワイで食べられるというわけだ。シロキヤ内ではアルコール類を提供するバーもあるので、天ぷらでちょっと一杯、なんていかが?天丼など食事メニューもあるので、日本の味が恋しくなったらぜひ!

ルイ・ヴィトンがロイヤル・ハワイアン・センターに!

カラカウアAve.に面したルイ・ヴィトンのカラカウア店。なんでも改修工事するとかで、そのあいだはお向かいのロイヤル・ハワイアン・センターにお引っ越し。A館1階にオープンしました。ちなみに期間は2019年3月まで。レディスとメンズに分かれています。メンズブティックは2019年夏のオープン予定。

いつのまに?ウォルマートに日本語表記

ちょいと寄ってみたウォルマート。勝手知ったるスーパーマーケットって感じで歩いていたら、なんか違和感。なんと案内に日本語表記が!それだけ日本人ツーリストが多いんでしょうね。でも売り場も広いし、どこに何があるかわからないから、親切な取り組みだと思います!

ぐでたまは、ハワイでロコモコになっていた!

ABCストアでは、サンリオのキャラクターを使ったハワイ限定のステーショナリーを扱っている。今回、見つけたのは、ぐでたま。ハワイでぐで~とのんびりできるかと思いきや、ロコモコの材料として駆り出されてしまったみたい。なんともハワイらしいアイテムですな。

偶然入ってしまったミリタリー専門スーパー

小腹満たしポテチとドリンクを買おうとレジに行ったら「ミリタリーID」を提示しろ、と。ソルトレイクエリアにあるこのスーパー、軍関係者しか買えない店だったのです。でも2階のフードコートは、IDなしでもOKとのことだったので、空腹を満たすことができました~。

JJビストロが再開?あのピラミッドケーキも健在です。

2018年1月に移転のため、カイムキの店を閉めたJJビストロ。移転先がわからぬまま時は過ぎていたけれど、タイニーピラミッドと店名を変えてオープンしていました。カリヒのニミッツHwy.沿いにある、インテリア店が入るモールの中。チョコケーキは健在でした!次号で取材するかも。

ジャーでTo Go!ラニカイジュース

ハワイで人気のメイソンジャーは、飲み終わったあと小物入れにするのにもぴったり!ラニカイジュースにもオリジナルのメイソンジャーがあるから、きれいに洗って日本にお持ち帰りしたいところ。ジャー代はかかりますが、次回、持参すると25¢引きになるそうです。他店のジャーを持参でも値引きOK。

かわいい見た目のおいしいニューフェイス

アロハ・コンフェクショナリーにキュートなカップケーキを発見。実はここ、アイエアの人気カップケーキ店「シュガーリナ•ベイクショップ」と同じオーナーと聞いて納得!店の奥で手作りしていて、1個$3.45。

最新のレンタサイクルでワードを自在に

最近はハワイでもレンタサイクルが人気。そんななか、2018年10月にスタートしたShareeは新しい自転車のシェアシステム。専用のアプリをダウンロードして、好きな場所で乗り降りできるというものですが、オハナ・ハレ・マーケットプレイスの入口にも設置されているので、お試しを。

ドールとサムライ!?アイス好き要チェック!

クイーンカピオラニホテルの1階ロビーにあるドリンクとスイーツのショップ、アロハ・ホイップでは、ドール・プランテーションに行かずとも、人気のドールホイップが食べられます。カップもコーンも$4.75。またちょっと懐かしい味わいで人気のサムライアイスも、8種類前後用意。値段は1個$2.50。

マリエカイが世界のカカオに注目した!

マリエカイチョコレートといえば、ハワイ産の素材を使ったオリジナルのチョコレートで人気。しかし今回ショップに行ってみたら、マダガスカルやペルーで採れたカカオを使ったチョコレート$8を発見。マダガスカル産の希少なカカオを使用したものは深い風味が、ペルー産のものはビターでバナナのようなフレーバー。

食後はハワイ産オーガニックティで



上と同じくクイーンカピオラニホテルのダイニング、デック。食後に紅茶はいかが?こちらでは、USDA認証オーガニックのハワイ産紅茶&ハーブティーを用意。レモン・カモミールや緑茶とブレンドしたジャスミン・ママキなどが揃い、どれもいい香り!ダイヤモンドヘッドを眺めつつ、ごゆるりと。

カイコーヒーで“うこん”入りのチャイ

新メニューのうこん入りチャイは、見た目がうすいゴールドでなんとも美しいドリンク。ほんのりうこんの味が口の中に広がり、体もポカポカ。肌寒い朝やハワイ到着時にぴったりの、体が温まるやさしいドリンクです。ナイトアウトに出かける前に飲んでもいいかも!

アーティストローレン・ロス夫妻のカイルア物語

自身のギャラリーをカイルアにオープンしたローレン(右)。夫のジョナサンがビジネスをサポート。夫婦は09年にニュージャージーからハワイに引っ越し、ローレンは6年前、夫は2年前までカイルアのホールフーズ・マーケットで働いていたんですって!

コスメマニアはマストゴー!


日本から来た美容ライターの友人たちも注目していた、全米展開するコスメショップ、アルタ・ビューティのカイルア店をチェック。ヘアサロンやフェイシャルエステが受けられるスタンドも完備しメークアップアーティストも常駐!初めて見るコスメや香水なども盛りだくさん!現在ハワイには4店舗展開。コスメ好きならずとも要注目!

シーズナルのデザートにロックオン!

コナコーヒー・パーベイヤーズのペストリーはどれもおいしくてお気に入りですが、季節限定ケーキが登場しているのをご存じ?試食させてもらったのですが、ハワイらしからぬ(!?)超繊細な味で、ケーキショップをやればいいのにというレベル。コーヒーのお供にぜひチェックを。

「149号掲載」

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事