ファクトリーストアでお土産探し!(SOUVENIR)
チョコレートやコーヒー、クッキー、さらにスキンケアまで。ファクトリーストアでメイドインハワイをゲットしよう!工場見学できるところも!
マノア・チョコレート(MANOA CHOCOLATE)
カカオに魅せられたチョコレートメーカー
作っているフレーバーは約10種類。トリュフも数種類あり、ここだけの取り扱いなのでチェックを。チョコレートの試食はもちろん、ファクトリーツアーも行なっていて、英語のツアーは水~土曜の15時~16時。日本語のツアーは火曜の15時~16時。24時間前までに予約が必要(nihongo@manoachocolate.com)だ。ツアーに参加できるのは13歳以上。料金は1人$10。
ガラス越しにチョコレート作りも見られる。
切ると、中から出てきたのは、果肉に包まれたカカオ豆!
チョコレートは、ダークやミルクをはじめ、、ハワイアンシーソルト、ゴートミルク、ラベンダーなど10種類以上。
ハワイ産はもちろん、コロンビア産やエクアドル産など、世界中のカカオ豆を集めたライブラリー。

住所: 315 Uluniu St. Kailua
電話: 262・6789
営業時間: 10時~17時(土曜は9時~、 日曜は9時~14時) 無休
URL: https://manoachocolate.com/
ライオン・コーヒー(LION COFFEE)
ハワイを代表するコーヒーメーカーは見学も!
ファクトリーや倉庫が並ぶ工場地帯に、ライオン·コーヒーのファクトリー&カフェがあり、無料の工場見学ツアーを行なっている。ツアーでは、ガイドの説明を聞きながらコーヒーやトロピカルティーの製造工程が見られる。見学後は併設のカフェで、コーヒータイム。新鮮なコーヒー豆やオリジナルグッズの購入もできる。
運がよければ、コーヒーの焙煎作業が見学できるチャンスも!
バニラマカダミアナッツ$6.99。
カウ$18.95。
マグ$20.95、ナイトロコールドブリュー$4.75。
Wi-Fi完備のカフェで憩うロコ多し!

住所: 1555 Kalani St.
電話: 843・4294
営業時間: 6時~17時(土曜は9時~15時) 休 日曜 ※ファクトリーツアーは月~金曜の10時30分~、12時30分~(所要約40分。12歳未満は参加不可。15分前に集合。10名以上の場合は要予約)
URL: https://www.lioncoffee.com/
ホールセール・アンリミテッド(WHOLESALE UNLIMITED)
おすすめはグランマのクッキー
創業1967年、ビーフジャーキーやあられの工場直営店。地元誌でハワイのベスト・ローカルスナック店にも選ばれた老舗のいち押しは、だんぜん自家製のクッキー、ベティーズ・ベスト。マカダミアナッツやコーヒーを使ったハワイならではのフレーバーは、おみやげに人気。
ロシアンティークッキー、メルティング・モーメント$4.75。
持ち歩きやすい小さめサイズ$4.75~をチョイス。
クッキーやドライフルーツなどが種類別に分かれ、見やすい。
電話: 839・5258
営業時間: 8時~18時(金曜は~16時30分、土曜は~15時、日曜は 10時~14時) 無休
URL: https://www.wholesaleunlimitedhawaii.com/
アイランドプリンセス・ファクトリーストア(ISLAND PRINCESS FACTORY STORE)
高級チョコからバラまきまで揃う空港近くの直営ストアで最後の買物
ハワイ産マカダミアナッツを使用したグルメフードは、おみやげの定番。空港そばなので、帰国前に立ち寄る旅行者も多いそう。ワイキキ内のスーパーやコンビニでも取り扱っているが、ここではなんと全品が表示価格の20%オフ!1ダースで購入するとさらにお得に。
食べきりタイプのテトラパックは、バラまきみやげに。
プラスチック容器で、持ち帰りに便利なタフィーカバー・マカダミアナッツ。
チョコレートカバー・ブルーベリーも人気。
直営店だけあって品物の量が多く、まとめ買いにもおすすめ。
電話: 839・5222(内線1220)
営業時間: 8時~17時30分 無休
URL: http://www.islandprincesshawaii.com/
メネフネマック(MENEHUNE MAC)
高級チョコからバラまきまで揃う
デパートで扱う高級マカチョコから、ボックス入りのお得パックまで、老舗のチョコメーカーだけあって、あらゆるタイプのグルメギフトが揃い、工場直営店なので、値段もかなりお得。月~金曜の8時15分からは、要予約の手作りチョコレート体験($15)を実施。
パイナップルスノーは15個入り$8.99。
ダークチョコレートアラレ$8.99。
できたてのチョコがずらり。そのほかTシャツなどのオリジナルグッズも。
手作りチョコレート体験は7歳から参加可能。
ロノハナ・エステート・チョコレート(LONOHANA ESTATE CHOCOLATE)
ノース産カカオ豆のチョコレート
ノースショアにファームをもち、ツリー・トゥ・バー(カカオの木からチョコレートバーへ)をスローガンとするハワイ産チョコレートのアンテナショップ。ダークを中心に、アラエウラソルト、ココナツ、バニラ入りなど、常時10種類以上を販売。試食も用意されている。
右から、77%ダークのラッキー7、ハウピアミルク、アラエアウラ。
ココアなどのチョコレート入りドリンクも販売。
店内は、まるでチョコレートのミニミュージアム。
アイランド・ソープ&キャンドル・ワークス(ISLAND SOAP & CANDLE WORKS)
南国ハワイの芳醇な香りに包まれて
カウアイ島生まれの自然派バス&ボディショップ。カントリー調の店内には、トロピカルな香りを放つキャンドルやソープ、スキンケアなどがずらり。パッケージもキュートで、どれもおみやげにぴったり。工房もあり、タイミングが合えば制作シーンが見られることも!
グルメソープ各$8はすべて無添加、天然素材。
モンキーポッドのボウル入りキャンドル$16。
ミニサイズのパイン形ソープは6個入りで各$7。
キャンドル絶賛制作中~♪できあがりが楽しみ!
電話: 591・0533
営業時間: 10時~18時( 日曜は~17時) 無休
ノースショア・ソープファクトリー(NORTH SHORE SOAP FACTORY)
植物や自然素材配合のソープが自慢
手作りのソープファクトリー。パパイア、コーヒー、グァバなどのナチュラルな植物成分、オーガニック材料を使用しているのが特徴だ。ほかにもローション、バスソルトなど、スキンケア用品が豊富に揃う。入口付近には、購入したソープに押せるスタンプステーションも!
砂糖きび工場を改装したユニークなファクトリー。
ここでしか買えないパンパーパック$29.95。
ズラリと並んだソープは1個$6.25。
電話: 637・8400
営業時間: 9時~18時(土曜は8時30分~、日曜は10時~17時) 無休
URL: http://northshoresoapfactory.com/
イオラニセンターが熱い!
アラモアナセンターのピイコイ側から見える「MadeinHawaii」と大きく描かれたビル。ここが、創業65年の老舗アイランドウエアブランド「イオラニ」を中心に、ハワイを代表するウクレレメーカー「コアロハ」も入ったイオラニセンター。カラフルドーナツの「パーヴェ・ドーナツ・ストップ」も含め、正真正銘まるごとメインドインハワイ!買物とスイーツ休憩をいっきに楽しめるナイスな空間なのだ。
イオラニセンターはビルの2階部分。
コアロハを愛用するミュージシャンの写真が並ぶコーナー。(コアロハ)
常時12種類のドーナツがあり、いずれも遊び心を感じるメニューばかり。(パーヴェ)
直営ショップだけで見つかるディスカウントモデルを手に入れるチャンス!(コアロハ)
ストレッチ素材でシワにならず旅行にも便利なエマドレス$85。(イオラニ)
鮮やかなハワイアンプリントのトートバッグ$17。(イオラニ)
営業時間: 8時~17時 休 土・日曜 ※ファクトリーツアーは月~金曜13時~
料金: ファクトリーツアーは、 無料、予約不要 。スペシャルファクトリーツアーは、 $350、要予約
URL: http://www.koaloha.com/
営業時間: 6時~14時(金・土曜は~ 17時) 無休
「148号掲載」